アイアンだけでハーフプレイ
報告遅れましたけど、先週、ハーフプレイをしてきました。「ドライバーを使わない」とルールを決め、6IとSWを中心にしたアイアンとパターだけで回りましたよ。
丸の内倶楽部
Hole Par Score Pat
10 4 7(3)
11 4 7(2)
12 4 9(3)
13 5 10(4)
14 4 6(2)
15 3 3(1)←
16 4 9(4)
17 3 5(3)
18 5 8(3)
Total 64
おお! はじめての130切りペース!Σ( ̄◇ ̄;)
まあ、ただひたすらに広く短いコースですから参考記録だけど、工事中じゃないホールで初めてパーを取りましたし、なんかすごく気持ちいい!
当日は乾燥していたため、フェアウェイへのカート乗り入れOKでした。初体験だったけど、これメチャクチャ気持ちいいのな。
谷越えホールだけはドライバーを使いましたけど、その1台外は全部アイアン。
ちなみにそのドライバーはというと・・・
パキョッ
(´ ゚д゚)
(´ ゚д゚)ふぁああああ!!!!
安定の前進4打でした。
ドライバーを使うより良い成績になったってことは、やっぱりアイアン(特にショートアイアン)を安定させれば好成績になるってことだよね。
あとはパターだなぁ。
ソース→【丸の内倶楽部のコース】
ディスカッション
コメント一覧
MAX機を揃えるより、いぶし銀な台を充実安定させろというメッセージですねええわかります。
運任せではなく、しっかり狙って勝てる機械を揃えろ・・・ってその発想はなかったwww
>ドライバーを使うより良い成績になったってことは
初心者に近い人程この傾向が強いと思います。
なぜなら、シャフトの長いドライバーは曲がり安いから。
通常コースは距離が長いのでドライバーを使用しないと
打数が縮められないので、やっぱドライバーも練習しないと!
とその内に思うようになります。
実は以前、同じコースを回ったことがありまして。そのときは同じoutのハーフで75だったんです。いくらなんでもハーフで10縮まれば、打っていて楽しい。
「ドライバーなんていらなかったんやー!」
とか叫びたい気分でした( ̄▼ ̄;)
以前購入された、21°ユーティリティーでのティーショットを練習すると良い結果につながる可能性が高いと思います。ドライバーは、練習を重ねても曲がる度合いが大きいです。ユーティリティーであれば、ドライバー程は飛距離が出ませんが、その分曲がり度合いも比較的少なくて済みます。飛距離30~40yのロスよりもOBの確率を20~30%下げた方が、スコアに直結します。
中部銀次郎さんも、シングルになるまではドライバーを振るなと言っています・・・(^_^;Aでも、しっかりドライバー当たると気持ち良いですけどね(´・ω・`)
http://web.archive.org/web/20050210005149/http://www.shueisha.co.jp/golf/golf-28.html
ほほぅ・・・(。-`ω´-)
今の振り方ですと、ユーティリティで150ydくらいなんですよね。谷を越える距離だと180ydくらい欲しいなぁ。きちんとつかまれば、それくらい行くのかな。
やりたいのが「ミスの記録」。ゴルフってスロープレー厳禁だから記録を取る暇はないんだけど、忘れちゃうんですよ、どんな心構えでどんなショットをしたらどんなミスへつながったかなんて。
書く余裕はないから、ボイスレコーダーを持ってラウンドしようと思います。
ボイスレコーダーは思いつかなかったですけど、ラウンド中のミスショットは、ラウンド中はあまり深く考えないようにしてます。その後のプレーに心理的に少なからず影響するので。我々アマチュアは、ラウンド中にスイングを修正するなんて器用なことは、ほぼ無理です。ミスが多かったラウンドの時は、帰り道に練習場に寄り道して、ミスしたショットを徹底的に復習してから、いつも帰宅してます。
ただ単に、悔しいからだけなんですけどね・・・(-ω-;)
ミスの記録は、「あすゴル」というCS番組で、内藤雄士コーチが古田に言ってたんですよ。
で、なんとも私好みだったので、やってみたいなって。
ただ、あくまでも古田(ベストスコア72)へのアドバイスなので、素人に向いてるかは微妙w
おぉ!
進歩進化の一歩ですな!
でも、それで満足しちゃ~ゴルフじゃないし面白くない。やっぱ、ドライバーの会心の一撃や長めの2ndをナイスオンとか気持ち良いですからね♪
でも、シングルプレイヤーは皆言います。
「100yd以内を頑張れ」と。
シングルの方でもドライバーはミスが多くなるから2nd以降をミスしないように頑張ってるらしいですw
で、6番も重要ですが吉田さんの距離的にユーティリティで稼いで7番以下でグリーンを仕留める感じになればパターなんて運ですよwww
でも「3パット」はしないよう頑張りましょう(笑)
今回、アプローチ系のショートアイアンを複数持ちたいと思いました。56度とか、そういうの。今、全部SWですもん。
ユーティリティ+ショートアイアンの組み合わせを頑張ろうと思います。100yd以内に自信を持てれば、後はそこまでいかに持っていくかの勝負になりますもんね。
今回の記事内容、そして、コメントは、
ボンペイさんの喜びと前向きな姿勢に溢れています。
楽しいですよね、ゴルフって。
茫然として帰ることの方が多いですけど、やっぱ止められないです。
ゴルフとスワローズの記事は、書いてて楽しいです( ̄▽ ̄;)