移転先
収支
最近のコメント
- 食べログ文学とボンペイ吉田の限界 に ボンペイ吉田 より
- これは本格的にどうにかした方がいいのでは に ボンペイ吉田 より
- 今さら北斗8を打ってサミーの劣化を嘆く に ボンペイ吉田 より
- 食べログ文学とボンペイ吉田の限界 に いんちきパチプ より
- これは本格的にどうにかした方がいいのでは に す より
カテゴリー
アーカイブ
- 2020年1月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年9月
- 2011年12月
最上部へ
ディスカッション
コメント一覧
単独V狙いか逆押しバー狙いしてください(;・∀・)
逆押しBAR狙い!?
やってみます!
出目はつまらなくなりますが、BARを枠上~上段くらいに押せばワリカシ目押し頻度は下がるかと。
BAR下の切れ目のあるスイカは擬似スイカなので、もしスイカの場合はBARの2個上のスイカが滑ってきますし、逆にBAR下のスイカ揃いは払い出しなしのリーチ目だったり。
出目を楽しみたかったら単Vの枠上狙いですが、
上段ビタ時はスイカ取りこぼすので、
自身の技量に合わせて使い分けるといいかもです。
今回の会合で話されたのが、
「無駄を完全に排除する打ち方」
「無駄が出たとしても面白いと感じる打ち方」
それぞれあるのだという点です。
無駄の出ない打ち方では、同じ役が揃った場合には同じ制御しか出てこない。同じ押し方ばかりし続けるため「作業感」ハンパない。
ところが、無駄があったとしても普通に打つってのは、その無駄が許せない人にとってはありえない選択肢となる。
非液晶Aタイプを打つ層は、どちらのタイプが多いのかなって。
押し方次第でどうとでもなるのは上で書かれてしまってたので。
HANABIやクレアみたいにハサミでこぼさないor演出が騒がしくなるから事前に察知できるのってすばらしいなと思う次第です。
私の場合、予告音無しなら逆押しバー、予告音アリで順押し単Vにしてます。これならしれっと入るリーチ目も予告音からの王道リーチ目も見れますし。
でもやっぱりクレアの方が楽しい
真希波さんへの返信にも書きましたけど、取りこぼしゼロを美徳とするタイプと、取りこぼしたとしても面白みを取るタイプがいる。その両方を満足させられる機械は、意外と少ないんじゃないかと。
クレアはそこを満足させたんですかね?