作らないのか、作れないのか

パチンコ, メーカー

望んではいけない

分不相応な望みだったのだろう

液晶絵合わせだけでなく、色々な種類のパチンコを打ちたい、選択性こそ娯楽の深みであり、贅沢であると願い、望み続けました。

何年も何年も言い続けたけど、結局そういう展開にはならず、ファンは減った。

ひょっとして、望むからダメなのか?

だって、ここまでファンを減らし、ホールも潰れ、機械が売れなくなっても、まだ同じことを繰り返すワケじゃん。

 

何を基準に「ダメ」と言っているのか

「吉田さんが望むような機械は、売れないからw」と散々言われたよ。でも、そう言いながら作った機械は売れてないじゃん。どういうことなんだよ。

「吉田さんが望むような機械は、稼働しないからw」とも散々言われたよ。でも、そう言いながら作った機械は稼働しないじゃん。

その液晶絵合わせ、ホールからNoを突きつけられ、ファンからもNoを突きつけられたじゃん。それでも社内ではYesなのかもしれないけれど。

私の感覚は古いから否定されるのは分かる。分からないのは、何を基準としてダメと言ってるのかだ。

だって、その基準が狂ってるから、売れると思っても売れず、稼働すると思っても即飛びするわけだよ。

 

ひょっとしてさ。「売れないから作らない」「稼働しないから作らない」のではなく、単純に「技術不足でもう作れない」だけなんじゃない?

 

 

望むのは無意味とするならば

分業の行き着いた先の闇

これ、開発者をバカにしてるわけじゃないからね。現実問題として、分業が進み、開発は企画メインになったわけじゃん。

メーカーで作ってるのは、遊技性のメインとなる液晶演出ではなく、電飾や音楽、スペックや振分けでしょ。

分業は更に進み、企画さえ持ち込みの場合も増えた。機械開発の入口も出口もグリップできず、結果として売れず、稼働せず、ファンを減らしてる。

開発できなくなり、企画できなくなり、そしてついにプロデュースすらできなくなったのではないか? そんな危惧を覚えるわけです。

 

社内事情で作れないのか、技術的に作れないのか

例えば羽根モノ。各社ともてっきり、「できるのにやらない」のかと思ってたんだよ。

定期的に羽根モノや変態役モノ機をリリースする、SANKYO(ジェイビー)、平和(アムテックス)、大一商会、ニューギン、豊丸、藤商事は作れるのだろう。

他のメーカーはどうなんだろうか。技術的に作れないのだとしたら、過去、作った人達は今、どこで何をやっているんだろうか。

例えば、全日遊連でメーカーを立ち上げる。メーカーが無理ならば、企画会社でも構わない。そこへ、アナログの名機を「本当の意味で作った人」を集め、エコパチ対応の格安機種を生み出せないだろうか。

 

パチンコ, メーカー

Posted by ボンペイ吉田